東京・田園調布 お菓子教室・フランス料理教室・テーブルコーディネート教室 村松操 主宰/サロン・ド・トレミニョン テクニック・マナー・インテリジェンス

menu

もっと見る

memento「命」と「心」が大事

2020.03.29 Sunday

今日は雪でしたし、物事を根本から考えてみるいい機会に恵まれました。

お菓子教室・お料理教室はもちろんですが、テーブルコーディネート教室においてさえ大切にしてきたのは、命、そして、心だったんだな・・ということに気がつきました。

命は私たちのことでもあり、私たちの大切な方々のことでもあり、もっと広く、世界中の方々であり、種を超えた生命のあるすべての存在のことまで含めてのことで、命、生きている、生きていられる、ということへの自覚が芽生えたと言ったらいいのかもしれません。

お料理教室では特にそれを意識してきました。命をいただいて生き延びているのが人間ですから。

けれど、今日気がついたのは、そういうことではなく、生きている今・この時の貴重さだったり、命の尊さだったり、命を守ることだったり、そういう当たり前のことですが、認識の程度がヴァージョンアップした感じです。

心。それは、自分の指針のようなもの。これだけは譲れないという、人それぞれの根幹?、根源的なようなもので、それがブレてはいけないと気がついたことです。

そして、十人十色ですから、様々な心があって、それぞれの心を想像できる限り思いをかけて尊重するとともに、自身の根源的なところは守るという感じです。

まだまとまっておりません・・・。けれど、今日、これが大切だ!、と思ったことなのでここに綴ります。きっとそのうちにもっとクリアになってくると思うので。

ヨーロッパへの招待のページで、シェイクスピアの『マクベス』のことを書きましたが、あの答え、私なりに腑に落ちるところまで到り着きました。正解はないのだと思うのですが、書いてみるものですね。書いてみて、また考えて、そのままにしておいたり、考えたりを繰り返していたら、ひょんな事から私らしい答えを見つけました。

それはあえて記さないでおこうと思っています。

皆さんに考えていただきたいからです。一緒に。問題提起を投げかけて、SNS機能はありませんが、考えてみていただけたということが、私にとっての喜びだからです。「人間は考える葦である」。昔の人はいいことを言いますね。

明日も、一日、充実した時間をつくりだしたいなと思います。

author:村松 操

テレビ東京「男子ごはん」俺たちの作り置き第一弾 見ました

2020.03.29 Sunday

栗原心平さんと国分太一さんのほのぼのトークが休日感満載で楽しかったです。初めて見ました。お母様が栗原はるみさんですから興味津々でした。

美味しい「つまみ」はご飯もすすむ。だったと記憶してますが、そうなんだ〜〜と思いました。

アルコールがほどんどダメな私は、ビールや日本酒に合わせるおつまみが下手くそなのではないか・・・と心配してきました。美味しいと言われても腑に落ちない。なんか後ろめたいところがあったのです。

ご飯がすすんでいれば美味しいつまみ。そう判断していけばいいのですね。すっと気持ちが軽くなり嬉しくなりました。

ナスの揚げ浸しの作り方も、「男子ごはん」らしくラフな感じでポイントが伝えられていて楽しかったです。がっちり料理番組は仕事柄、本気モードに入ってしまいそうで、ゆったりしたいときは見るのをためらってしまいます。

来週は「卵料理」。お料理の基本がわかるとのこと。また見られるといいな。

author:村松 操

TBSドラマ「グランメゾン・東京」に勇気を戴きました

2020.01.04 Saturday

日曜ドラマ「グランメゾン・東京」。このドラマを見ていて、あらためてフランス料理に関わってきてよかったなと思っています。

おもてなしの心が形となって構成されているのがフレンチのコース料理。そこの域まで感じ入ることができたら、もてなす側ももてなされる側も、とても気持ちよく幸せなんだろうと思います。

お菓子はお菓子で完結していない世界。お料理と繋がっていて、お料理を生かすためにお菓子(デザートや小さなお菓子)があること。また、最後を締めくくるお菓子に繋げるように、エピローグにつなげていくようにお料理の味の流れを作っていくのもフランス料理の醍醐味。

そんなことを思ってしまう、今日この頃です。

ドラマ「グランメゾン・東京」に出会ってよかったです。勇気をいただいたような気がしております。