東京・田園調布 お菓子教室・フランス料理教室・テーブルコーディネート教室 村松操 主宰/サロン・ド・トレミニョン テクニック・マナー・インテリジェンス

menu

もっと見る

妖しく美しく クリムトの黄金文様描写・装飾美の世界

2019.12.29 Sunday

クリムトの作品の中でも、とりわけお気に入りの『水蛇』(1904~07年)。妖しげな装飾美。クリムトの黄金装飾美の典型の一つと言ってもいいでしょう。

2人の女性が絡み合い、美しい髪の毛がそれを包み込むように、流れるように描かれ、水草の優しい曲線の流れと重なって、優美さを伝えているようです。背景となっている蛇の文様とも見事に組み合わせられています。巨大魚、蛸の足、海藻のようなもの。これらが画面下に描き加えられ、絵画世界がよりドラマティックに、神秘性に富んだものになっていると思われます。

左下に描かれている水に漂う海藻のようなもの。幼いころ素潜りをしていた時のことでした。太陽の美しい輝きが海面下に注がれていて、その光の先に、ゆらゆらと美しく姿を揺らす海藻の群れを見つけました。「なんて綺麗なの・・・」。美しさへの衝動にかられ、私は入り込んではいけない幻想の世界に踏み入るように手を伸ばしました。「!!!」。 手が・・・。そうです、これは絶対にやってはいけないこと。手に海藻が巻きつき、海の底に引きずり込まれます。もがいて引っ張れば引っ張るほど、海藻は手を縛るかのように私達を離さないのです。

息も少なくなっていくというのに、美くしい海の中を眺めている自分がおりました。急な潮の流れがはっきりと見え、死と隣り合わせにあることもわかりました。妖しくキラキラと輝く美しい海の世界。生命と死。クリムトをはじめ、19世紀末美術の画家たちがテーマにした題材です。

私が吐きだす大きな泡が尋常でないことに気づいてくれたお陰で助かりましたが、海の美しき魔物、とてつもなく美しく妖しく、命を落としかねないもの、「セイレーン」を想ったものでした。この作品に並々ならない思いがあるのは、個人的な体験によるものですが、この作品は彼の黄金装飾美という様式を代表する一枚であることは確かです。皆様にもそうした一枚があるのではないでしょうか。

過去ブログより:
2016年6月14日「美術への招待」